1 muffin ★ :2023/11/18(土) 21:01:28.98 ID:ZEoNoq6U9
デイリー新潮編集部
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11171101/?all=1

(出典 www.dailyshincho.com)
フジテレビは“秋の大改編”で大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…唯一、評価されている新枠は
フジテレビは「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない」をキャッチフレーズに秋の大改編を行った。改編率はゴールデン帯(19~22時)が33・2%、プライム帯(19~23時)が34・5%にも及んだのだが……。
***
フジの全盛期を知る世代には「楽しくなければテレビじゃない」を思い出す人も少なくないだろう。1981年、それまでの「母と子のフジテレビ」を改め、面白くて視聴率が取れる番組を作っていこうというキャッチフレーズだった。その結果、「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも!」などの人気番組が生まれ、翌82年には年間視聴率三冠王を獲得。それは12年続いた。民放プロデューサーは言う。
「昨年6月に港浩一さん(71)が社長に就任し、“夢よ再び”という思いなのでしょう。彼がフジに入社したのは76年、まさに全盛期を肌で感じた世代ですからね」
9月29日に行われた社長会見では、こう説明している。
《木曜は“ただただ面白く”、水曜は“知的好奇心を刺激するような”、火曜・金曜は“女性が特に楽しめるような”番組を編成した》
ところが、残念ながら上手くいっていないという。
「10月から11月にかけて、バレーボールW杯やプロ野球のクライマックスシリーズと日本シリーズなど特番が相次いでいたため、11月第2週になってようやくレギュラー放送の平常運転となりました。すると、フジの視聴率の落ち込みが目に付くようになったのです。特に“ただただ面白く”の木曜日が苦戦していますね」
■新番組がことごとく
例えば、11月9日(木)夜の視聴率はこんな具合だ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
19時「木7◎×部(もくしちまるばつぶ)」世帯3・5%、個人2・1%
20時「オドオド×ハラハラ」世帯2・9%、個人1・7%
21時「私のバカせまい史」世帯3・2%、個人1・9%
22時「木曜劇場・いちばんすきな花」世帯4・7%、個人2・5%
「19時台の『木7◎×部』は、嵐の『VS嵐』を引き継いだ『VS魂グラデーション』を9月末で打ち切り、相葉雅紀(40)のMC続投でスタートしました。ところが、『VS魂』よりも大きく数字を落としています。20時台の『オドオド×ハラハラ』は『奇跡体験!アンビリバボー』を水曜20時台に移してできた新番組ですが、正直言って何をやりたいのかがわかりません」
21時台の「私のバカせまい史」は4月にスタートしている。
「MCはバカリズム(47)。“現代の視聴率王”の彼をもってしても数字が取れません。元々は特番を数回放送し、深夜に期間限定でレギュラー放送した後、4月からゴールデンに昇格させた番組です。かつて深夜に放送されて人気を呼んだ教養風バラエティ『カノッサの屈辱』のように、深夜枠のほうが良かったのではないでしょうか」
シンガリはバラエティではなくドラマ「いちばんすきな花」だ。
■テレ東に抜かれた
「前作『この素晴らしき世界』は、鈴木京香(55)の降板で急遽、若村麻由美(56)を主役に据え、平均視聴率3・9%と大苦戦しましたが、それよりはマシという程度。昨年大ヒットしたドラマ『silent』の脚本家とプロデューサーが再タッグを組みましたが、視聴率は物足りない数字です」
木曜ばかりではない。
「火曜も苦戦しています。オードリーの若林正恭(45)が司会の『潜在能力テスト』を打ち切り、深夜から火曜21時台に昇格した『突然ですが占ってもいいですか?』は、11月7日の世帯視聴率が3・5%、4月にスタートした22時台の『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』(関西テレビ制作)は3・1%といった具合です。また、水曜20時台に移動した『アンビリバボー』の前番組は『世界の何だコレ!?ミステリー』と、似たようなコンセプトの番組が続く編成となったのもナゾです」
その結果……、
「11月第2週のゴールデンの世帯平均は5・2%と、テレビ東京の5・3%よりも下回った。つまり民放最下位となってしまいました。『振り向けばテレ東』と揶揄された時代もありましたが、今や振り向いても誰もいない状況です」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
★1:2023/11/17(金) 18:45:09.95
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700214309/
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11171101/?all=1

(出典 www.dailyshincho.com)
フジテレビは“秋の大改編”で大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…唯一、評価されている新枠は
フジテレビは「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない」をキャッチフレーズに秋の大改編を行った。改編率はゴールデン帯(19~22時)が33・2%、プライム帯(19~23時)が34・5%にも及んだのだが……。
***
フジの全盛期を知る世代には「楽しくなければテレビじゃない」を思い出す人も少なくないだろう。1981年、それまでの「母と子のフジテレビ」を改め、面白くて視聴率が取れる番組を作っていこうというキャッチフレーズだった。その結果、「オレたちひょうきん族」や「笑っていいとも!」などの人気番組が生まれ、翌82年には年間視聴率三冠王を獲得。それは12年続いた。民放プロデューサーは言う。
「昨年6月に港浩一さん(71)が社長に就任し、“夢よ再び”という思いなのでしょう。彼がフジに入社したのは76年、まさに全盛期を肌で感じた世代ですからね」
9月29日に行われた社長会見では、こう説明している。
《木曜は“ただただ面白く”、水曜は“知的好奇心を刺激するような”、火曜・金曜は“女性が特に楽しめるような”番組を編成した》
ところが、残念ながら上手くいっていないという。
「10月から11月にかけて、バレーボールW杯やプロ野球のクライマックスシリーズと日本シリーズなど特番が相次いでいたため、11月第2週になってようやくレギュラー放送の平常運転となりました。すると、フジの視聴率の落ち込みが目に付くようになったのです。特に“ただただ面白く”の木曜日が苦戦していますね」
■新番組がことごとく
例えば、11月9日(木)夜の視聴率はこんな具合だ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
19時「木7◎×部(もくしちまるばつぶ)」世帯3・5%、個人2・1%
20時「オドオド×ハラハラ」世帯2・9%、個人1・7%
21時「私のバカせまい史」世帯3・2%、個人1・9%
22時「木曜劇場・いちばんすきな花」世帯4・7%、個人2・5%
「19時台の『木7◎×部』は、嵐の『VS嵐』を引き継いだ『VS魂グラデーション』を9月末で打ち切り、相葉雅紀(40)のMC続投でスタートしました。ところが、『VS魂』よりも大きく数字を落としています。20時台の『オドオド×ハラハラ』は『奇跡体験!アンビリバボー』を水曜20時台に移してできた新番組ですが、正直言って何をやりたいのかがわかりません」
21時台の「私のバカせまい史」は4月にスタートしている。
「MCはバカリズム(47)。“現代の視聴率王”の彼をもってしても数字が取れません。元々は特番を数回放送し、深夜に期間限定でレギュラー放送した後、4月からゴールデンに昇格させた番組です。かつて深夜に放送されて人気を呼んだ教養風バラエティ『カノッサの屈辱』のように、深夜枠のほうが良かったのではないでしょうか」
シンガリはバラエティではなくドラマ「いちばんすきな花」だ。
■テレ東に抜かれた
「前作『この素晴らしき世界』は、鈴木京香(55)の降板で急遽、若村麻由美(56)を主役に据え、平均視聴率3・9%と大苦戦しましたが、それよりはマシという程度。昨年大ヒットしたドラマ『silent』の脚本家とプロデューサーが再タッグを組みましたが、視聴率は物足りない数字です」
木曜ばかりではない。
「火曜も苦戦しています。オードリーの若林正恭(45)が司会の『潜在能力テスト』を打ち切り、深夜から火曜21時台に昇格した『突然ですが占ってもいいですか?』は、11月7日の世帯視聴率が3・5%、4月にスタートした22時台の『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』(関西テレビ制作)は3・1%といった具合です。また、水曜20時台に移動した『アンビリバボー』の前番組は『世界の何だコレ!?ミステリー』と、似たようなコンセプトの番組が続く編成となったのもナゾです」
その結果……、
「11月第2週のゴールデンの世帯平均は5・2%と、テレビ東京の5・3%よりも下回った。つまり民放最下位となってしまいました。『振り向けばテレ東』と揶揄された時代もありましたが、今や振り向いても誰もいない状況です」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
★1:2023/11/17(金) 18:45:09.95
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700214309/
63 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:22:27.69 ID:2XQl66lF0
>>1
もう環境ビデオみたく猫の中継動画を流せば?
皆かぶりついて見るよ
もう環境ビデオみたく猫の中継動画を流せば?
皆かぶりついて見るよ
89 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:28:11.83 ID:a3cPAG6E0
>>63
休憩中
しかし追放される形で終わったとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ
休憩中
しかし追放される形で終わったとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ
2 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:02:40.75 ID:Py8/eNMk0
女子アナをタレント扱いしたツケが回ってきたな
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:11:01.14 ID:P7SQEzAD0
>>2
普段から何かに依存しないというか
普段から何かに依存しないというか
6 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:06:49.50 ID:Re4toHnZ0
フジテレビは時刻でさえも信じない
嫌なら見るなって言われたからさ
嫌なら見るなって言われたからさ
51 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:19:09.93 ID:m2SAmfxa0
>>6
当然日テレを見ているのでしょうか?情報求むっ!!
当然日テレを見ているのでしょうか?情報求むっ!!
7 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:06:50.63 ID:+iYjQ/4m0
典型的な大企業病
高学歴と縁故を採用すると、こんな感じになる
高学歴と縁故を採用すると、こんな感じになる
8 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:07:09.48 ID:JNODLsEI0
今こそリーガル・ハイの復活を!
9 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:07:09.97 ID:WHbi+XWX0
お笑い芸人 出てる番組は見ないから
こうなるのは仕方ない
芸人なんか演芸場だけでいいからテレビには出すな
こうなるのは仕方ない
芸人なんか演芸場だけでいいからテレビには出すな
57 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:21:07.24 ID:m2SAmfxa0
>>9
当然裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
当然裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
10 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:07:58.13 ID:TsEhiu520
いちばんすきな花とうちの弁護士は俺は好きだけどな。
他に見たい番組は無い
他に見たい番組は無い
14 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:09:10.94 ID:ueSDqSaA0
つまらないドラマと下らないバラエティーしか作れないテレビ局は無くなっても一向に構わない
というか無くなったほうが国民は幸せになれるだろう
というか無くなったほうが国民は幸せになれるだろう
16 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:10:34.25 ID:XCLgbb+D0
レベル足りんのに4位とこの差ではないやろ?
18 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:10:53.66 ID:sVSnp4Xg0
本気で面白いと思ってるなら潰れたほうがいい
62 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:22:17.35 ID:6BkKLhZ80
>>18
きついかも
きついかも
23 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:11:59.93 ID:bWC4l7Zn0
前を見たらテレ東
24 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:12:08.58 ID:Rp8bQhNM0
そもそもテレビ局の序列なんて誰も気にしてないという
26 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:12:28.07 ID:tyjcEP9H0
フジが落ち目なのはコンプラ言い出した頃から
27 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:13:01.46 ID:VbPThpZK0
内閣不支持は負け犬とはっきりしたね
86 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:26:35.77 ID:GvyMRvHZ0
>>27
フジテレビは内閣支持なのに負け犬だよw
フジテレビは内閣支持なのに負け犬だよw
33 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:15:16.72 ID:McqzevSk0
テレ東が
一番
一番
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 21:15:28.36 ID:X7TcIOYU0
フィギュアスケート的には
フジは浅田への仕打ちでイメージが悪い
テレ東はまっちーを重用したのが素晴らしい
あと卓球番組面白い
フジは浅田への仕打ちでイメージが悪い
テレ東はまっちーを重用したのが素晴らしい
あと卓球番組面白い
コメントする