(出典 image3.cosp.jp)



(出典 i.daily.jp)



1 ネギうどん ★ :2023/09/11(月) 11:35:16.07 ID:kZN/E1oe9
 かつては「1曲売れれば一生食べていける」と言われた芸能界。だが、単価の安い音楽配信が主流になったことでCDの売り上げは激減し、アーティストの印税収入ものきなみダウン。1曲ヒットしただけでは昔ほどの収入は得られず、流行りすたりも早いため、業界内では「一生どころか3年も持たない」などという話も聞かれるほどだ。

 ただし、「女々しくて」のヒットで知られるヴィジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」のボーカル・鬼龍院翔はそうした凡百の歌手たちとは一線を画している様子だ。

 8月29日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演した際、彼は「ずっと食っていける」と自信満々に語ったものだ。上記のような最近の音楽業界の常識を真っ向から否定する内容とも取れるが、どういうことか。

「そもそも彼らは現在もインディーズバンド。実は、大手レコード会社から曲をリリースするメジャーデビュー組に比べ、インディーズは印税の取り分が圧倒的に多いんです」(音楽ジャーナリスト)

 印税はアーティストをはじめ、作詞者や作曲者にもそれぞれ発生するが、全て合わせてもメジャー歌手の取り分は5%前後。一方、インディーズの場合は数十%になるという。

「メジャーだとレコード会社への分配率が3~5割もありますが、インディーズだとそれがほぼない。もちろん、宣伝にお金をかけられず、CDの場合は販路も限られる。手厚いサポートもないのでデメリットも大きい。それでも突き抜けたヒットを記録すれば、得られる印税収入はケタ外れなのです。過去にも『ロード』(93年)の大ヒットで知られるTHE 虎舞竜は当時インディーズバンドでしたが、ボーカルと作詞、作曲を担当した高橋ジョージが手にした印税はなんと22億円だといいます。本人がテレビなどでたびたび告白していますね」(前出・ジャーナリスト)

「女々しくて」はカラオケによる印税も大きい。毎年ランキング上位の常連曲で、先の番組では鬼龍院がさんまに「まったく働かなくても(生活できる)」とも語っている。

「特にあの曲はカラオケで盛り上がりたい時の定番曲。CDセールス自体は約15万枚とミリオンには程遠いですが、配信売り上げやカラオケ印税は相当な額になるはずです」(前出・ジャーナリスト)

ことインディーズに限っては「一発当てれば一生もの」はまだ当てはまるようだ。

https://asagei.biz/excerpt/64158




2 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:37:39.78 ID:7aBWkXpl0
あまりお金を使わないからと思った。

5 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:38:45.35 ID:l6B+vDrA0
>>2
実際地味に生きてそうだもんな

90 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:42:40.61 ID:53uv+jPx0
>>2
元吉本芸人だから
派手に使うと面倒なのに絡んでこられる

3 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:38:35.63 ID:5HEVjKmm0
女々しくてはカラオケでずっと定番の曲だから一生安泰だろ

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:38:42.36 ID:OC04oqdQ0
原盤権持ってれば強い

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:43:45.75 ID:iiKMmR4y0
ロードも侮れない

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:45:12.24 ID:1YuwlMyv0
ロードもな
高橋ジョージもロードの各種印税だけで年収数千万円らしいからな

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:16:39.58 ID:7lVDojl10
>>10
ロードは高橋が全権もってるからな

12 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:46:31.67 ID:9VEqjMn40
エヴァは未だに印税6億と言われてる
メガヒットは1曲だけでもあれば死ぬまで困ることはない

76 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:33:39.08 ID://YFO6EB0
>>12
エヴァはパチンコのおかげやろな

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:49:07.77 ID:7WoI4+3f0
そうなるとジャスラックなんて毎月何兆円も稼いでんだろうな

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:53:30.39 ID:2uYGPGJo0
>>14
ジャスラックのおかげで入るわけだからな

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:59:31.38 ID:UAntxlf50
>>14
兆もあるわけない。
21年度の音楽著作物使用料徴収額が1167億3000万円、分配額が1159億7000万円だから
売り上げとしては8億くらいかな。

15 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:50:08.90 ID:r5jzFRVO0
悔しくも俺も印税に協力しちまってたわ

17 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:50:59.99 ID:BKywmRzm0
矢沢は既存の音楽事務所レコード会社全てに断られて
自分で事務所とレコード会社立ち上げたから、売れたあとは
大手を下請けに使ってるらしいな。
他アーティストよりまる一個多い収入ってのもうなずける。

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:53:26.54 ID:4ZLO5OpR0
小室とか今でも印税億あるだろうな

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:57:08.50 ID:bEcpM/2i0
>>19
曲の権利うっぱらってなかったっけ?

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:57:18.66 ID:7kxhbp/k0
>>19
小室って権利ごと売っ払ったんじゃなかったっけ?

60 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:27:30.13 ID:pYsat3Wt0
>>19
小室は香港で立ち上げたレーベルが大赤字でその負債を補填するために全部売っぱらってる
それをまだ持ってるように装って別の人に売ったせいで詐欺で捕まった

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:53:29.82 ID:mX7CKaMq0
ロードは高橋ジョージにとんでもない割合の印税がいくけど
ロード第2章はどうなの?
それならカラオケで歌うのやめる

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:10:55.77 ID:8IjKoWQX0
>>20
ロードは全15章の全作曲作詞歌唱が高橋ジョージ

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:14:34.42 ID:mX7CKaMq0
>>39
いや1章はレコード会社に反対されて自分達で出したから印税割合がとんでもない事に
2章以降はどうなのかと

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 11:59:10.05 ID:Kd2K/O/X0
歴代年間使用料分配額1位楽曲 日本音楽著作権協会(JASRAC)

1982年 奥飛騨慕情 竜鉄也
1983年 北酒場 細川たかし
1985年 矢切の渡し 
1986年 浪花節だよ人生は 
1987年 恋におちて 小林明子
1988年 命くれない 瀬川瑛子
1989年 命くれない 瀬川瑛子
1990年 酒よ 吉幾三
1991年 乾杯 長渕剛
1992年 ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
1993年 SAY YES CHAGE and ASKA
1994年 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS
1995年 survival dAnce TRF
1996年 WOW WAR TONIGHT H Jungle with t
1997年 DEPARTURES globe
1998年 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
1999年 Time goes by Every Little Thing
2000年 Automatic 宇多田ヒカル
2001年 TSUNAMI サザンオールスターズ
2002年 Everything MISIA
2003年 千と千尋の神隠しBGM
2004年 世界に一つだけの花 SMAP
2005年 世界に一つだけの花 SMAP
2006年 花 ORANGE RANGE
2007年 ハウルの動く城BGM
2008年 Flavor Of Life 宇多田ヒカル
2009年 そばにいるね 青山テルマ
2010年 キセキ GReeeeN
2011年 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子
2012年 ヘビーローテーション AKB48
2013年 ヘビーローテーション AKB48
2014年 女々しくて ゴールデンボンバー
2015年 恋するフォーチュンクッキー AKB48
2016年 R.Y.U.S.E.I. 三代目 J Soul Brothers
2017年 糸 中島みゆき
2018年 恋 星野源
2019年 Hero 安室奈美恵
2020年 Lemon 米津玄師
2021年 紅蓮華 LiSA
2022年 紅蓮華 LiSA
2023年 ドライフラワー 優里

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:32:32.28 ID:813qSV/F0
>>26
やっぱ乃木坂(坂道)よりAKBが上だったんだな

89 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:39:30.44 ID:cVP1izIH0
>>74
全盛期のAKBはカラオケが強かったからな

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:01:25.24 ID:FFgbP/tT0
今は分からんけどメモリーグラスの堀江淳もあの一曲だけで毎年200万くらいカラオケ印税が入ってくると何年も前に言っていた

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:03:18.51 ID:4WjTMv8O0
唯一の贅沢がパンを食べるだからお金減らんでしょ

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/11(月) 12:04:26.86 ID:dqxCkJVz0
権利しっかり持って一発当てたらデカいよなー