![]() | 19歳アルカラスがGS初制覇、史上最年少での世界1位も確定<全米オープン> (出典:tennis365.net) |
![]() | ルードを倒したアルカラスがグランドスラム初優勝と同時に史上最年少の世界1位に「子供の頃から夢見ていたこと」 [USオープン/テニス] (出典:テニスマガジンONLINE) |
![]() | アルカラス「グランドスラムでビッグ3倒したい」、全米OPで優勝し最年少で世界ランク1位に<男子テニス> (出典:tennis365.net) |
カルロス・アルカラス・ガルフィア(Carlos Alcaraz Garfia, スペイン語発音: [ˈkal.loh al.ka.ˈɾaθ ˈɣaɾ.fja]; 2003年5月5日 - )はスペイン・ムルシア州ムルシア エル・パルマル(スペイン語版)地区出身の男子プロテニス選手。ATPランキング自 35キロバイト (2,250 語) - 2022年9月12日 (月) 19:43 |
2020年4月25日閲覧。 全米オープン男子シングルス優勝者一覧 全米オープン女子シングルス優勝者一覧 全米オープン男子ダブルス優勝者一覧 全米オープン女子ダブルス優勝者一覧 全米オープン混合ダブルス優勝者一覧 全米オープン (車いすテニス) 全米オープンテニス公式サイト(英語) 全米テニス協会公式サイト(英語) 12キロバイト (910 語) - 2022年9月13日 (火) 14:32 |
19歳C.アルカラスが時代を動かした。全米オープン初優勝で世界ランクも史上最年少での1位が確定。新型コロナワクチン未接種で出場できなった元世界ランク1位のN.ジョコビッチが出場していたとしても結果は変わらなったと思う。
1 愛の戦士 ★ :2022/09/12(月) 10:02:30.72 ID:CAP_USER9.net
tennis365.net 9/12(月) 8:38
全米オープン
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は11日、男子シングルス決勝が行われ、第3シードで19歳のC・アルカラス(スペイン)が第5シードのC・ルード(ノルウェー)を6-4,2-6,7-6 (7-1),6-3で破って四大大会初優勝を成し遂げるとともに、男子選手で史上最年少の世界ランク1位になることが確定した。
勝利した方が12日付の世界ランキング更新で「世界ランク1位」の座につくことが決まっている決勝戦。
19歳のアルカラスは第1セットで3本のサービスエースを決めるなどファーストサービスが入ったときに75パーセントの確率でポイントを獲得。ルードにブレークを許さずにいると、第3ゲームでブレークしたリードを守り切り第1セットを先取する。
しかし、第2セットではミスの少ないテニスを披露するルードに対し、アルカラスは直近3試合をフルセットで勝ち抜いてきた疲労からかミスが散見。2度のブレークを許しセットカウント1-1に追いつかれてしまう。
第3セット互いに1度ずつブレークを奪い迎えた終盤。ゲームカウント5-6で迎えた第12ゲームで2度のセットポイントを握られるもこれをセーブ。最終的に10分以上要したこのゲームをキープしタイブレークに突入した。
タイブレークでは3度のミニブレークに成功するなど7ポイントを連取。セットカウント2-1と勝利に王手をかける。
第4セット、序盤はサービスゲームのキープが続くも、徐々にアルカラスのストロークがルードを苦しめ始め、第6ゲームでは強烈なバックハンドウィナーを放つなど先行。最後はラリー戦を制してブレークに成功する。そのリードを最後まで守り続けたアルカラスが3時間21分で勝利。この瞬間に初の世界ランク1位になること、そして2001年にL・ヒューイット(オーストラリア)が打ち立てた記録を破り、史上最年少での首位になることが決定した。
一方、敗れた23歳のルードはノルウェー人男子で初の四大大会優勝、そして同国選手初の世界ランク1位につくことはできなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/218b7460315c5e8f91e3ac8cb40d24f3292c20eb
全米オープン
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は11日、男子シングルス決勝が行われ、第3シードで19歳のC・アルカラス(スペイン)が第5シードのC・ルード(ノルウェー)を6-4,2-6,7-6 (7-1),6-3で破って四大大会初優勝を成し遂げるとともに、男子選手で史上最年少の世界ランク1位になることが確定した。
勝利した方が12日付の世界ランキング更新で「世界ランク1位」の座につくことが決まっている決勝戦。
19歳のアルカラスは第1セットで3本のサービスエースを決めるなどファーストサービスが入ったときに75パーセントの確率でポイントを獲得。ルードにブレークを許さずにいると、第3ゲームでブレークしたリードを守り切り第1セットを先取する。
しかし、第2セットではミスの少ないテニスを披露するルードに対し、アルカラスは直近3試合をフルセットで勝ち抜いてきた疲労からかミスが散見。2度のブレークを許しセットカウント1-1に追いつかれてしまう。
第3セット互いに1度ずつブレークを奪い迎えた終盤。ゲームカウント5-6で迎えた第12ゲームで2度のセットポイントを握られるもこれをセーブ。最終的に10分以上要したこのゲームをキープしタイブレークに突入した。
タイブレークでは3度のミニブレークに成功するなど7ポイントを連取。セットカウント2-1と勝利に王手をかける。
第4セット、序盤はサービスゲームのキープが続くも、徐々にアルカラスのストロークがルードを苦しめ始め、第6ゲームでは強烈なバックハンドウィナーを放つなど先行。最後はラリー戦を制してブレークに成功する。そのリードを最後まで守り続けたアルカラスが3時間21分で勝利。この瞬間に初の世界ランク1位になること、そして2001年にL・ヒューイット(オーストラリア)が打ち立てた記録を破り、史上最年少での首位になることが決定した。
一方、敗れた23歳のルードはノルウェー人男子で初の四大大会優勝、そして同国選手初の世界ランク1位につくことはできなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/218b7460315c5e8f91e3ac8cb40d24f3292c20eb
2 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:03:13.85 ID:RSFHrLQz0.net
ついに世代交代なんですか?
3 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:03:31.40 ID:iJWIAWhS0.net
ジョコビッチがいないGS優勝しても価値なんかない
6 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:06:24.53 ID:uCE2uiRQ0.net
ジョコが排除された世界の1位やタイトルに意味あるのかね?
54 ああああ :2022/09/12(月) 18:25:49.20 ID:npE3z7bM0.net
>>6
取れなかった選手に謝れ
取れなかった選手に謝れ
8 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:07:39.97 ID:cEv5rJ1T0.net
テニスとルチャの二刀流か
10 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:08:29.66 ID:QizcP2XZ0.net
ジョコビッチやナダル、フェデラーはどうした?
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:09:56.58 ID:hzkjvsFb0.net
>>10
負けた
負けた
13 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:10:20.78 ID:tBBfWzvw0.net
アルカラス・シナー時代が来つつある
22 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:37:31.81 ID:YZfZXzWc0.net
>>13
シナーよりもルーネだな
シナーはこれ以上上がらない気がする
シナーよりもルーネだな
シナーはこれ以上上がらない気がする
14 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:10:29.41 ID:T3fn5YGq0.net
4回戦 vsチリッチ フルセット(3時間53分)
準々決勝 vsシナー フルセット(5時間15分)
準決勝 vsティアフォー フルセット(4時間19分)
決勝 vsルード 4セット(3時間21分)
体力がすげえよ
準々決勝 vsシナー フルセット(5時間15分)
準決勝 vsティアフォー フルセット(4時間19分)
決勝 vsルード 4セット(3時間21分)
体力がすげえよ
55 ああああ :2022/09/12(月) 18:26:36.11 ID:npE3z7bM0.net
>>14
チリッチ以外の相手恵まれすぎだろ
錦織の準優勝かわいそうすぎたわ
チリッチ以外の相手恵まれすぎだろ
錦織の準優勝かわいそうすぎたわ
15 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:11:48.63 ID:VyIQqrUS0.net
おめでとうだけどジョコが出てれば普通に優勝してたよな
19 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:28:45.92 ID:0kI87CI20.net
ジョコビッチのいぬまに優勝
20 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:32:29.19 ID:oRBDvPJN0.net
ジョコの時代終了
21 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:36:53.82 ID:YZfZXzWc0.net
決勝見る限りまだまだ粗いんだよね
ドロップ連発はまぁ個性としても粗すぎる
ビッグ4の決勝と比べてかなり劣って見えた
ドロップ連発はまぁ個性としても粗すぎる
ビッグ4の決勝と比べてかなり劣って見えた
23 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:48:36.93 ID:XOZHByPp0.net
ハイライトしか見てないけど展開早くていいな
隙あらばウィニングショット狙ってく感じで
隙あらばウィニングショット狙ってく感じで
24 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:52:32.31 ID:emyj6sy/0.net
錦織は生まれるのが10年早かった
不運としか言いようがない
不運としか言いようがない
25 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:52:50.31 ID:4n8nXbKK0.net
ジョコビッチ居なけりゃ日替わり定食
ナダルはワクチン打って終了したし
ナダルはワクチン打って終了したし
70 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 21:27:44.41 ID:PbaI9c4b0.net
>>25
あ、お前ついったー(笑)でナダルの疲労骨折をワクチンの副作用だ!って喚いてた連中の一人か
ほんと頭悪いよなあ
あの後普通に骨折から回復してジョコビッチ倒して全仏優勝しちゃったもんなあ
そら悔しいわな
あ、お前ついったー(笑)でナダルの疲労骨折をワクチンの副作用だ!って喚いてた連中の一人か
ほんと頭悪いよなあ
あの後普通に骨折から回復してジョコビッチ倒して全仏優勝しちゃったもんなあ
そら悔しいわな
26 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:56:46.87 ID:4n8nXbKK0.net
ナダルはウインブルドンで準決勝を棄権
次戦は初戦敗退
全米は4回戦敗退
ワクチンで完全終了
次戦は初戦敗退
全米は4回戦敗退
ワクチンで完全終了
29 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:01:14.32 ID:VyIQqrUS0.net
>>26
怪我でしょ。満身創痍でつらそう
来年の全仏で優勝出来なかったら引退するんだと思う
怪我でしょ。満身創痍でつらそう
来年の全仏で優勝出来なかったら引退するんだと思う
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:02:17.94 ID:FG4QwEKX0.net
>>26
土ではまだ強いから終了と言うには早くね?
土ではまだ強いから終了と言うには早くね?
57 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:17:22.78 ID:JAhEOtvq0.net
>>26
ワクチンしないで終わった奴のほうが笑えるわ
ワクチンしないで終わった奴のほうが笑えるわ
61 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:30:16.77 ID:VkKRPb9m0.net
>>26
全仏:優勝
これ消してて草
全仏:優勝
これ消してて草
64 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:44:48.64 ID:JBQwOW2P0.net
>>26
2022ナダル
全仏:優勝
全英:ベスト4
次戦:初戦敗退
全米:ベスト16
2022ジョコ
モナコ:初戦敗退
全仏 :ベスト8(ナダルに負ける)
全英 :優勝
全米 :不参加
ナダルのが結果出してね?
2022ナダル
全仏:優勝
全英:ベスト4
次戦:初戦敗退
全米:ベスト16
2022ジョコ
モナコ:初戦敗退
全仏 :ベスト8(ナダルに負ける)
全英 :優勝
全米 :不参加
ナダルのが結果出してね?
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 10:59:47.77 ID:RqFGzfrd0.net
おじさんたちのつぎは一気に少年まで世代交代か
28 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:00:01.54 ID:K+a0yBNH0.net
期待されて期待通りに成長したな
あとは自分を見失って暗黒面に堕ちなければ一時代つくりそう
あとは自分を見失って暗黒面に堕ちなければ一時代つくりそう
31 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:07:57.61 ID:fwLlFHEF0.net
錦織がアタリマエのようにツアーファイナル出てた頃が懐かしいぜ・・・
32 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:12:54.12 ID:tBlE3exJ0.net
このスレで初めて知ったけど新星が2人も出てきて良かった
33 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:19:12.63 ID:3/D/nvkw0.net
狭間の世代はダメだったな
34 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:23:39.74 ID:6W4ux4co0.net
男子決勝 アルカラス185cm ルード183cm
女子決勝 シフィオンテク176cm ジャバー167cm
巨人族の時代は来なかったか
女子決勝 シフィオンテク176cm ジャバー167cm
巨人族の時代は来なかったか
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:45:16.71 ID:AyZMaLE10.net
>>34
テニスは185cmが最適っ聞いた
テニスは185cmが最適っ聞いた
35 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:25:41.28 ID:QoiGmpv50.net
メドベージェフ破ったキリオスを全力応援してたのに
36 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:26:30.39 ID:XF4xZT7J0.net
ナダルの後継者なんだっけ
ここからまた20回くらい優勝する奴なら笑う
ここからまた20回くらい優勝する奴なら笑う
37 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:30:57.85 ID:V2eD3NX/0.net
シナーにマッチポイント取られた時、負けたと思った
けどな。新しい時代が来た。
けどな。新しい時代が来た。
38 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:36:48.87 ID:cKo8BMxh0.net
天才
39 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 11:40:39.74 ID:NfMW5LCY0.net
メドベージェフ、ズベレフ、チチパス、ティエムの4強時代になると思ってたのになぁ
47 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:27:14.35 ID:wt9ceNb+0.net
>>39
改めてジョコ、フェデラー、ナダルは変態だな
改めてジョコ、フェデラー、ナダルは変態だな
43 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:08:23.84 ID:c8SJZwh20.net
ナダルの衰えが見えてきて次はアルカラスか
まだ10代だものな スペイン裏山
まだ10代だものな スペイン裏山
44 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:22:19.54 ID:ZmmGhJyw0.net
20代のやつら何やってんだろBIG3に引導渡せずに次はアルカラスに無双されそうじゃないか
45 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:25:20.74 ID:4ISNWtYZ0.net
遂に時代が変わるか
46 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:27:01.00 ID:Y/AG0gdA0.net
ようやく世代交代?
48 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:31:27.24 ID:S1mgcTnN0.net
のびのびプレーしてて面白い
49 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:32:01.42 ID:9bCR1fRl0.net
例のGSの星取表まだ?
50 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:38:57.53 ID:KyQzArG00.net
ジョコかナダルかフェデラーのうち2人に勝たないと優勝出来ない時代が長かったのに誰にも当たらず優勝か
ジョコの不参加もそうだけどタイトル取るのも簡単になったんだろうな
ジョコの不参加もそうだけどタイトル取るのも簡単になったんだろうな
51 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 12:39:17.86 ID:0/77qXbc0.net
198cmのズべレフが軽快に動き回ってたけどやっぱり怪我しちゃったもんな
大きすぎると無理が出てくる
大きすぎると無理が出てくる
53 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 17:39:43.35 ID:PbaI9c4b0.net
>>51
ズベレフのあれは事故だからなあ
むしろあのデカさなのにかなり頑丈だったよ
ズベレフのあれは事故だからなあ
むしろあのデカさなのにかなり頑丈だったよ
52 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 17:12:31.25 ID:N1tCiwg60.net
こりの全盛期が今だったら優勝できてたか?
56 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 19:33:56.66 ID:xpIOd4480.net
4強時代が18年続いてたからな
チチパス、ズべレフ、メドベがもたついてる内にアルカラスが時代を変えてくれ
チチパス、ズべレフ、メドベがもたついてる内にアルカラスが時代を変えてくれ
59 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:27:58.96 ID:YZfZXzWc0.net
白人でも190超えるともろくなるからな
日本人はマジで錦織くらいの身長なんだろうな
あれより大きいと身体がぶっ壊れる
日本人はマジで錦織くらいの身長なんだろうな
あれより大きいと身体がぶっ壊れる
60 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:29:57.38 ID:YZfZXzWc0.net
デカくて強かったけどぶっ壊れた人
デルポトロ
ソダーリング
ベルディヒ
マレー
みんなポテンシャルでは王者になれたけどやっぱ耐久性が
そういえばチリッチはなかなか壊れないな
デルポトロ
ソダーリング
ベルディヒ
マレー
みんなポテンシャルでは王者になれたけどやっぱ耐久性が
そういえばチリッチはなかなか壊れないな
62 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:30:51.46 ID:lAmkGz+w0.net
決勝がルードとかもう結果見えてたからなぁ。
事実上の決勝は準決勝だったな。
事実上の決勝は準決勝だったな。
63 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 20:41:44.31 ID:4fnO6dlz0.net
いやいや事実上の決勝戦はアルカラスとシナーのQFでしょ
シナーもGS優勝して欲しいな
シナーもGS優勝して欲しいな
67 名無しさん@恐縮です :2022/09/12(月) 21:02:10.33 ID:XmOaqZeb0.net
これからは誰が優勝してもおかしくない時代になるんやろな
ビッグタイトルが獲れなかったって意味では錦織は不運だけど
BIG4全盛の時代にプレーできたのはテニス選手として最高にいい時代に生まれたとも言える
ビッグタイトルが獲れなかったって意味では錦織は不運だけど
BIG4全盛の時代にプレーできたのはテニス選手として最高にいい時代に生まれたとも言える
72 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 05:42:20.77 ID:YAj1luKq0.net
やっぱ優勝したか 大物になるぞ
73 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 08:10:07.78 ID:8/l99Kya0.net
実際プレーは19歳の選手としてどうなの?
フェデラーのように若くして将来性感じられるプレーしてる?
フェデラーのように若くして将来性感じられるプレーしてる?
74 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 08:14:30.71 ID:nb7DIdr/0.net
>>73
若手で1番期待されてた選手
若手で1番期待されてた選手
76 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 08:35:31.77 ID:pmX/EnQZ0.net
ティームどうしたんだ
イップスか
イップスか
77 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 08:36:02.69 ID:pmX/EnQZ0.net
ティームとアルカラスのガチ打ちがみたい
正直ルーネのテニスはつまらないw
正直ルーネのテニスはつまらないw
79 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 18:21:25.20 ID:rfJiZOSk0.net
ずっとフェデラーナダルジョコビッチとかが優勝回してたイメージだから
やっと若いのが優勝したのか
錦織存在いつの間にか消えてるな…
やっと若いのが優勝したのか
錦織存在いつの間にか消えてるな…
80 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 22:22:10.57 ID:5bnhFBxp0.net
荒削りでまだまだ伸びしろ感じるからカルカラスはこれから10年以上はトップ10じゃね?
フェデ、ナダル、ジョコにはそりゃおよばないとは思うけど未知数ではある。
フェデ、ナダル、ジョコにはそりゃおよばないとは思うけど未知数ではある。
コメントする